PR
ステージ出演者紹介!きづが和。桜、ガーデン(木津川市大里公園)
2019.04.03

4月7日(日)10時~12時木津川市大里公園
(木津川市相楽台4丁目4)
近鉄山田川駅徒歩5分・近鉄高の原駅、JR西木津駅徒歩10分
木津川市後援NPO法人子育てinfo.主催
見守り保育あり💗
桜と和の融合イベント
《きづが和。桜、ガーデン》


ステージ出演者のご紹介です🍀
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
10時10分~
オープニングを華々しく飾って下さるのは~
こちら!
木津中学吹奏楽部の皆さん✨

11時10分~は
子供向けコンサートキュッポロドン

小さなお友達からおじいちゃんおばあちゃんまで楽しめる音楽をお届けします✨
12時10分~は
チェロリンギター

桜と青空をバックに奏でられるチェロとギターの音色をゆっくりお楽しみ下さい

13時10分~は京都を中心に日本各地で大活躍のシンガー
後藤裕子と藤田真弥


後藤裕子
京都外大軽音部でR& Bを歌い始める。故.塩次伸二氏(G)に出会い Bluesに大きな影響を受ける。現在はユニットの「 Blues Dynamites」や、日本の音楽の重鎮、クンチョウ氏(Vo&G)、長岡忠治氏(G) 等とセッションを通し、自身の枠を広げていくべく 京都を拠点に活動中。
☆
藤田真弥
1972年生 京都市出身世界の音楽シーンで活躍したニューヨーク出身のピアニスト「リチャード・ティー」のスタイルを愛し、ゴスペル、R&B、ブルース、ファンク等ジャンルを分けず演奏する。
4歳からクラシックピアノを始め、中学生の頃からレイチャールズ、ナットキングコールに影響を受けBluesやJazzなどを独学ではじめる。20歳頃から京都の老舗ライブハウス拾得、磔磔、RAGを中心にLIVE活動を始めその後度々ニューヨークに行きながら、現在は「古きものほど新しい」という自身のコンセプトのもと、Rhodes Pianoという素晴らしい楽器の普及にも努めつつ、自身のバンドや「A Tribute to STUFF」というバンドで東京、京都、浜松、福岡で活動中。


「デュオで藤田さんと音を出すのを楽しみにしていました!皆さんにも一緒に楽しんで貰えたら嬉しいです!(後藤裕子)」
14時10分~は!

若手落語グランプリ2018優勝者桂ちょうば
本名大倉正裕
生年月日1978年9月29日(40歳)
出生地京都府京都市
師匠2代目桂ざこば活動期間2001年 -活動内容上方落語所属米朝事務所受賞歴2009年
「咲くやこの花賞」2018年
「第4回上方落語若手噺家グランプリ」優勝
備考上方落語協会会員



こちらは雉祥さん屋内。
大人 1500円小人 無料!(中学生以下)
小さなお子さまがいても、ちょっと騒いでも気にしない!
子連れOK!家族で楽しめる落語会♪
是非この貴重な機会にどうぞ✨
落語の後は~ステージに戻って!豪華商品が当たる!ビンゴゲーム

(カード200円/1枚)
お楽しみに!!