奈良
\家族でおでかけ♪/生駒山上遊園地(奈良)
2018.06.29

皆様こんにちは♪
今回は、小さいお子さんがいても楽しめる生駒山上遊園地です!
0歳から楽しめる!生駒山上遊園地☆
皆さんのお子さんは遊園地デビューは何歳でしょうか?
近場とは言い難いですが、思い付くテーマパークと言えば、USJでしょうか??
でも、小さいお子さんにとってUSJは遠いし、まだまだ乗れるアトラクションもないし……
しばらく遊園地デビューは先かな~と思ってる方。実は生駒山上遊園地は、0歳から乗れるアトラクションがあります!
0歳から乗れるということは、上にお子さんがいらっしゃる方にとってもとても良いですよね。
上のお子さんは活発に動き回り、お母さんと一緒に乗りたがるけど乗ってあげられない(泣)
なんて事が減るんですから☆
ちなみに、どのアトラクションが何歳から乗れるかというのは、生駒山上遊園地の公式ホームページから調べられます!
なので、私からは実際に足を運んで、現地で感じた事を少しお知らせします。
私の場合、車で現地まで行きました☆
現地まではハイウェイの通行料と駐車料金がかかりましたが、入園料は無料です。
そして、駐車場からはピストン運行しているバスにて遊園地まで行きました。
階段を上って行っても行けるようですが、バスでも結構時間がかかったので、階段はあまりオススメしません(笑)
バスは無料です。
公共の交通機関でも行けます。
その場合、近鉄生駒駅からケーブルに乗って遊園地まで行けます。
ケーブルは眺めが良いのでオススメですよ☆
現地は やはり山の上ということもあり、少し肌寒く感じましたので、薄い上着を持っていった方が無難かと思いますね!
後、坂が多いです。
それもかなり急な坂。
転ぶ可能性大(笑)
バンソーコーと消毒薬があれば更に安心かもしれません(笑)
そして、『山の天気は変わりやすい』とよく聞きますが、本当にその通りで…
『ん?ポツポツきたかな?』と言ってたらあっという間に降り出しました!
私達は、降りかけた時点で嫌な予感がして、すぐに無料バスに飛び乗りましたが、出遅れた人は乗り切れずに雨の中、次のバスを待つ羽目になっていました(泣)
皆様も、もし行かれるなら天気はよくよく気にしてくださいね!
そして怪しかったら、迷わずバス停に向かう事をオススメします☆
ちなみに、迷わずバス停に向かえたのは購入したチケットの有効期限が長かったから♪
今でしたら、今年の11月末まで有効です。
もちろんフリーパスもあったんですが、まだ子どもが小さいのでそこまで乗らないだろうと思ってのチケットにしました。
フリーパスだったら、もったいなくて迷ってしまい出遅れたかもしれません(笑)
最後に混み具合ですが、土日にもかかわらずほとんど並ばずに乗ることができました!
待ち時間が少ないのも、小さい子がいらっしゃる方には嬉しいですよね♪
ちなみにタイミングによってはショーも観られるみたいです☆
詳しい内容はホームページに乗ってますので、お調べになっていかれるといいかもしれませんね!